10万円のエアコンが10万円で設置できないってどういうこと???
エアコン 買いに行く前に
スマホを使って簡単にできる⇒コレやって!ください
なるべくお安くみせる?インパクトのある広告を載せたい!などなどの⇒ために テレビ通販や家電量販店のチラシ等には すべてではありませんが…『エアコン工事代金の内容』を 簡単に載せたり 目立たないように載せているケースがあります。エアコン工事設置までの本当の料金がわかります。
今年 エアコンをつける予定の あなた!
夏までに エアコンを買い替える予定のアナタ!
お店に行く前にコレをやってください!かんたんです。
エアコンお買い換えですか?エアコン新規の取り付けですか?
前回の動画では 「お得に エアコン 買う時期」のお話をさせて戴きましたが
今回は 家電量販店へ行く前に やること。 を ご紹介します。
これをやれば 店員さんと 話がかみあわない とか
エアコン設置までの本当のお値段 とか お悩みかいけつできるはずです。
やること と言っても すごく簡単で スマホで簡単にできることです。
何をやるのか➡ポイントは一つ。スマホで 写真を撮る事です。
なぜ やるのか? というと
家電量販店で毎年 一定数いらっしゃる こういうお客様➡エアコン本体価格に工事代金が全部含まれている。
…と勘違いされているお客様がいらっしゃるからです。
ただ…これは ネットショップや家電量販店側 も すこし良くなくて…
お値段を お安くみせるために エアコン工事代金、エアコン設置代金 を 掲載しない。
もしくは
最低料金の掲示のみ としているショップがほとんどだからです。
工事内容が お家によって違う というしょうがない事情もあります。
家電量販店によっては エアコン本体価格のみ掲示で 工事代金は完全に別。
あるお店では エアコン本体価格に 基本工事料金が入っているものの
その基本工事だけでは全てをカバーできないケースなどなどがあるからです。
また、 お客様ご自身で 写真を撮ると
「こういう工事が必要なんだ」と… 「お客様とお店との認識のズレ」も解消できます。
ぜひ 写真を撮りましょう。
写真は できれば 4枚。つまり 4か所です。
たとえば エアコンの お買い替えですと…
1. 室内機。これは 床から室内機 全体がみえるのがベスト。
これによって
室内のエアコン設置の工事内容が だいたいわかります。
2. 室内機の型番。写真じゃなくても 保証書など型番がわかるものでOKです。
いまあるエアコンは お部屋の広さを考えて設置したものと推測できます。
たまにあるのですが 価格を抑えるために6畳用のエアコンを買おうとしているお客様が
いまじっさいに使っているエアコンが10畳用だったとかなどのケースがあります。
つまり お部屋の広さに合わないエアコンを購入しようとして 設置後の➡エアコン新しくしたのに冷えない とか
エアコンの能力が小さいため常時フル稼働して 電気代を無駄にしてしまうなどを防ぐためです。
3. 室外機。これも 地面から実外機全体がみえるお写真がベストです。
これによって
室外機設置の工事内容が ほぼ分かります。
二階の壁に設置するのか? 室外機を 1階におろして設置するのか?などです。
4. 分電盤。 とくに築 数10年たったお家でしたら ぜひとも確認していただきたい箇所です。
主に 玄関のうえとかに設置されていると思います。カバーを開けて 中の写真を撮りましょう。
カバーを開けるのが無理でしたら そのままのお写真でけっこうです。
これをすることによって エアコン工事の内容がみえてきます。
あなたのお家にエアコンを設置するには
たとえば の話
お買い換え 二階にエアコン設置 室外機は壁掛け の場合。
・古いエアコン取り外し
・室外機壁掛け
・室内機二階あげ
・室外機高所あげ
・エアコンリサイクル一台分
・専用回線がないため 電源専用回線工事
・子ブレーカの追加など
などなど 工事内容がみえてきます。
エアコンは 置くだけで使用できる ふつうの家電とチョッと違って 「工事がつきまとうもの」
専門用語とか 細かな工事内容 など 面倒なことは いりません。
だいたいの 大筋の工事内容 で けっこうです。あらかじめ 知っておきましょう。
エアコン本体の価格ばかりに目を奪われず 工事内容と ぜんたいの価格をチェックしましょう。
前回の動画では もしかしたらエアコン工事の一部サービスしてくれるかもしれない
エアコンを買う おススメ時期を 紹介しています。ぜひ チェックしてみてくださいね
コメント